田澤ルール、誰のためのルールなのか?だから野球はサッカーに負けるのだ!

だから、サッカーに負けていく!

今はまだ野球は人気のスポーツです。

しかし、あと10年したらサッカーに完全に負けると思います!




理由は色々ありますね。

①アマチュアとプロの垣根がない!

サッカーはプロとアマの垣根がないだけではなく、きちんと連携しています。

これは川淵チェアマン(当時)が野球の悪い部分を見て、「プロアマの垣根を無くさないと絶対ダメになる!」と半面教師で決めたんでしょう。




Jリーグが発足する前、某新聞社のお偉いさんがクレームをつけても一歩も引かず、結局お偉いさんが従うことになったことからもしがらみを無くし、特定の権力者がサッカーを牛耳ることを嫌ったのだと思う。

(これがJリーグ成功の大きな功績の一つ!)




②ドラフトがない

サッカーは、選手の獲得にドラフトがありません(多分)。

強いチーム、魅力のあるチーム、お金のあるチームが選手を勧誘し入団してもらう。

全て自由競争で選手を獲得しています(多分)。



最近だと神戸がイニエスタ選手やビジャ選手を獲得しています。

鳥栖もトーレス選手を獲得しました。

ですが、財政が火の車のようで、今大変なことになってますね・・・




自由競争ですから、各チーム条件は同じ。

お金かポジションか、設備かチーム力か、とにかくあるもの全てをぶつけて選手を獲得するんだと思います。




だから極めてクリーンですよね。

裏金とか渡す必要もないですし。




「期限付き移籍」という制度

選手の移籍とかも結構頻繁に行われてますよね。

サッカーで面白いのは、「期限付き移籍(レンタル)」という制度。




Aというチームに所属しながら、Bのチームに行ってBのチームの試合に出るシステム。

NPBのように完全移籍でプレーしなくていいから、とりあえずレンタルして試す。




チームにフィットすると思ったら、完全移籍の話をする。

これって、「完全移籍したけどチームに馴染めない」というリスクを回避できるから、お互いWin-Winになるからとてもいいと思う!




④FIFAという存在

サッカーにはFIFA( International Federation of Football Association)、世界サッカー連盟、があり、全世界のサッカーを統括しています。




そこから各地域、各国のサッカー協会と傘下が進み、最終的には各地域クラブまで網羅するような仕組みらしい。




サッカーにはワールドカップという世界大会があります。

これはFIFAが管轄して開催しているから、日程的なことなどで問題になることがない。




ヨーロッパや南米などのシーズン終了後の6月から7月にかけて行われ、各国がベストメンバーを揃え、国の維新と実力をかけた真の世界一決定戦になる。




一方の野球はどうか?

WBC(World Base Ball Classic)という大会がありますが、真の世界一を争う大会とは言い難い。




時期はキャンプ中の3月頃開催され、選手は各国のベストメンバーでないこともある。

特にアメリカは出場を辞退する選手も多い(最近では大物選手も出るようになりつつあるみたいですが)。




しかも、開催国はアメリカで、放映権等の収益は大半がメジャーリーグに入るという。

審判も2流・3流どころが集まり、誤審も結構あった。

残念ながら野球はワールドワイドに愛されているスポーツではない。




だから、ワールドワイドに愛されているサッカーに対抗する上で全世界の野球界が協力しないといけないのに、メジャーリーグは自分たちの権益ばかり考えるだけの大会を開催している。




サッカーのワールドカップと比べても、盛り上がりは一部の国々だけ。

これでは、絶対にサッカーに勝てない。

(FIFAには汚職があるという噂が常にあり、そこは改善の余地があると思いますが)




独り言

Posted by macbanban