お灸初心者が迷う!せんねん灸と長生灸、どっちがいい?

みなさんこんにちは、最近お灸に凝ってきたmacbanbanです。

お灸を始めて数日が経ちました。

身体のツボを押しまくり、凝っているツボを見つけてはお灸をするという行為を繰り返しています。

まだ始めたばかりで効果が出ているかは分かりませんが、何となく気分が良くなり身体が軽い気がしています。

お灸の香りも好きですし、もう少しお灸を続けていこうかと思います。

今回お灸をするにあたりお灸を探しました。

お灸メーカーはあまり多くないようで、大まか「せんねん灸」か「長生灸」のどちらかがメジャーみたいです。

最初「せんねん灸」を購入して試してみましたが、「長生灸」も試してみたくなり、「長生灸」も購入しました。

どちらもお灸の効果としては同じかと思いますが、多少違いがあります。

今回は「せんねん灸」と「長生灸」の違いについて、個人的な感想を述べたいと思います。

せんねん灸

私にとってお灸と言えば「せんねん灸」というイメージでした。

いつ、どこで「せんねん灸」のことを聞いたかは覚えていませんが、とにかくお灸と言えば「せんねん灸」でしたので、まずは「せんねん灸」を購入して、人生初のお灸をしました。

お灸のことは何にも分からないので、まず最初に購入したのはレギュラータイプ

熱さ加減が分からないけど、やはり最初は一番基本のレギュラーがいいと思うのでこれを試してみることに。

形は丸型タイプで、サイズは直径1.5mm・高さ1.5mm。

下の部分にシールが貼ってあり、剥離フィルムを剥がして身体の皮膚に取り付ければOK。

粘着力もあり、普通にくっ付ければ多少のことでは落下しない。

お灸をつけるときの注意点は、先にお灸に火を着けてから身体にお灸を貼ること。

お灸を貼った後に火を着けると皮膚を火傷する可能性があるので、絶対にしないこと。

お灸を貼る位置が分からない時は、マジック等であらかじめ貼り付け位置をマークした方がいい。

火を着けてお灸を貼ったら、あとはお灸が完全に燃え尽きるのを待つだけ。

お灸残りが少なくなってくると熱くなってくる場合があるので注意が必要。

耐えられないくらい熱くなったら、お灸を取り除くか水をかけること。

取り外す時には火傷や火事に注意!

お灸中はもぐさが燃えて煙が出ます。

目や鼻に入るとちょっと痛いかもしれません。

また、煙の臭いが強いので、洋服や髪の毛に臭いがつくかもしれません。

こちらも注意が必要。

部屋にもお灸の臭いが籠もるので、換気が必要になるでしょう。

せんねん灸」のレギュラータイプは少し熱いかなって感じです(あくまでも個人的な感想です!)。

ただ、凝ってる場所にお灸をすると熱いと感じることがありました。

長生灸

せんねん灸」と比較をするために「長生灸」もレギュラータイプを購入しました。

長生灸」は、「せんねん灸」と違い、形は六角形です。

サイズは約1.6×1.4×1.2mmと、「せんねん灸」と比べると少し小さいみたい。

お灸の仕方は「せんねん灸」と同じです。

火を着けてから患部に貼りましょう。

個人的な感想ですが、「長生灸」の方が熱いです。

試したのはお灸のし始めの時期でしたのでまだ患部が凝ってたからかもしれませんが、「せんねん灸」より「長生灸」の方が全然熱いです(個人的な感想です)。

正直「火傷するんじゃない?」ってくらい熱い時がありますが、それを我慢して乗り越えると「気持ちいい」感じがするので、私は我慢します。

みなさんは火傷する可能性がありますので、熱くなったら外すか水をかけましょう。

熱いのが苦手な人はレギュラータイプではなく、ライトタイプを試した方がいいかもしれません。

左が「レギュラータイプ」 右が「ソフトタイプ」

せんねん灸」と「長生灸」の違い

せんねん灸」と「長生灸」の違いをまとめてみました。

せんねん灸」はちょっと大きいですが、「長生灸」は小さいです。

左が「せんねん灸」 右が「長生灸」

せんねん灸」は円形ですが、「長生灸」は六角形です。

せんねん灸」は一つ一つに剥離フィルムがついていて個別に持ち運んで使えますが、「長生灸」は一つ台座に固まってくっ付いているので、貼り付ける時には台座ごと(50個入)持ち歩かないとダメです。

ただし、値段は「せんねん灸」が1個10.3円程度、「長生灸」が1個7.6円程度です(現在Amazonで出品中の安いもので)。

どっちのお灸がいい?

せんねん灸」も「長生灸」も、どちらもいいお灸だと思います。

正直どちらか片方がいい!ということはないです。

熱さに関しては熱くないタイプを選べば問題ないですが、値段はちょっと気になりますね。

私はお灸が気に入って毎日何ヶ所もお灸をしたいので値段は安い方がいい。

おそらく1日20個くらいお灸をする気がするので。

その場合、「せんねん灸」は約206円、「長生灸」は約152円です。

1個当たり2.7円の差があると、1日20個お灸をすると30日で1,620円の差が出ます。

これはちょっと大きな差ですね。

長生灸」の方が小さいからその分安いということもあるでしょうが、これだけ金額の差があると個人的にはちょっと小さくても安い方がいいかな。

というわけで、今後私は「長生灸」の方を購入することにします。

みなさんはどちらのお灸にしますか?

独り言

Posted by macbanban