再生可能エネルギー発電促進賦課金って知ってましたか?

みなさんこんにちは、macbanbanです。
テーブルの上に電気料金の請求書があるのに気づき、
何気なく開けて電気料金を確認しました。
そしたら、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」というものがあるらしく、
しかもそれが加算されていました。
今月は831円のようです!

![]() |
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」って一体なんだろう?
そこで、再生可能エネルギー発電促進賦課金を調べてみました。
再生可能エネルギー固定価格買取制度
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」とは、
そもそも「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」から来てるらしい。
資源エネルギー庁のホームページを覗いてみると、
『「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」は、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する制度です。電力会社が買い取る費用の一部を電気をご利用の皆様から賦課金という形で集め、今はまだコストの高い再生可能エネルギーの導入を支えていきます。この制度により、発電設備の高い建設コストも回収の見通しが立ちやすくなり、より普及が進みます。』
とありました。

国が再生エネルギーでできた電気を買い取る約束をしたために、
その費用の一部を電気利用者が負担して
より普及を進めていこうってことのようです。
![]() |
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは?
こちらも資源エネルギー庁のホームページを覗いてみると、
『固定価格買取制度で買い取られる再生可能エネルギー電気の買い取りに要した費用は、電気の使用者から広く集められる再生可能エネルギー発電促進賦課金によってまかなわれます。再生可能エネルギーで発電された電気は、日々使う電気の一部として供給されているため、再生可能エネルギー発電促進賦課金は、毎月の電気料金とあわせていただいています』
と書かれています。

再生可能エネルギー電気は国が買い取らなくていいんじゃない?
再生エネルギーを使いたい人から買い取ればいいわけで、
その人数が少なく、集まるお金が少ないなら、
再生可能エネルギー電気の使用そのものを止めればいい。
再生可能エネルギー電気の使用をしたいなら、
現在の電気料金並みに料金が下がれば使えばいい。
再生可能エネルギーを普及させるにしても、
利用者から強制的にお金を徴収して再生可能エネルギーの普及を支える必要はありません。
今の高額な再生可能エネルギー電気料金なら使う必要は全くない!
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは、
まさに無駄な電気を買い取るただの愚策です!
![]() |
そもそもなぜそれを利用者が負担しないといけないのだろう?
利用者は電気を使いますが、
誰も高い電気を使いたいと思ってないはずです。
1kw10円で使える電気と20円で使える電気があれば、
10円で使える電気をみんな使いたいはず。
「20円の電気を使いたいです!」っていう人は皆無でしょ?
なぜわざわざ高い電気を買い取るのに利用者が負担しないといけないのか?
安くなった余剰の再生可能エネルギーを購入するのは構いませんが、
なぜ高い電気を無理して買うのか?
極めて理解に苦しみます。
必殺のお役所仕事ですね!
![]() |
![]() |
なっとく?誰が「なっとく」しとるんじゃ?
資源エネルギー庁のホームページには、
「なっとく!再生可能エネルギー」と書いてあります。

経済産業省やこの事業に関連する人たちの一部は「なっとく!」かもしれませんが、
私のような一般市民で納得してる人がどれだけいるのだろうか?
ほとんどの人が納得しないんじゃないの?
「電気を使う人全ての人にご負担してもらうものです」とありますが、
このご時世、電気を使わずに生活してる人が何人いますか?
ゼロじゃないかもしれませんが、ほぼほぼゼロに近い人数じゃないですか?
でもって、強制的に徴収してる!
利用者が
「再生可能エネルギー発電促進賦課金」を払いたい人、
払いたくない人の選択ができれば話は別ですが、
強制的に徴収して、再生可能エネルギーを支えてますって、
彼らの思考回路はやっぱりおかしい!
![]() |
![]() |
再生可能エネルギー発電促進賦課金は毎月50億円?
仮に平均再生可能エネルギー発電促進賦課金が1世帯500円として、
全国の世帯数が1,000万とすれば、
1,000万世帯×500円=50億円
ってことですか?
再生可能エネルギー発電促進賦課金のために毎月50億円、
年間600億円が徴収されるってこと?
日本の世帯数って、何世帯だったっけ?
こんな巨額な費用使って再生可能エネルギーを支援するの?
どうせこの中の半分くらいは天下りや有力議員の関連企業に流れてるんじゃない?
あまりにも巨額なお金を徴収し過ぎる。
![]() |
![]() |
おそらく、これも法律が制定されての徴収ですが、
こんな無駄な電気、そもそも買い取る必要ないですよ。
それなら国が安く供給できる太陽光発電パネルを開発して、
それを各世帯や土地に利用させた方がいい。
どうせできないけど。
安い太陽光パネル、安い電気は民間に任せ、
安くなったら国が買い取り、
安くならなかったら買い取りしないのが鉄則でしょ?
太陽光パネルの研究は国の研究機関でもやればいいし、
民間には多少の研究費の補助くらいすればいい。
電気利用者の各世帯からこんな巨額のお金を強制徴収するのは絶対ダメ!
![]() |
![]() |
まともな政治家、カモンヌ!
再生可能エネルギー発電促進賦課金も法律で定められての施行だと思います。
法律ですから、それに従わないと罰せられるわけで、
私たちに抗う術はありません。
基本的に法律だから従わないといけないのは分かりますが、
そもそもその法律がクソだったら従いたくありません。
なら、どうするか?
国会議員・官僚を変えないとダメです。
でも残念ながら官僚は選挙で落とせません。
彼らが辞めると言わなければ、辞めさせることはできません。
だとしたらどうするか?
まともな国会議員を選ぶしかない。
そのためには、まともな候補者に立候補してもらうしかない。
![]() |
![]() |
行き着くところは、国会議員・官僚を変えないとダメ!
アベノマスク260億円、
アベノマスク検品費用8億円、
誰が考えても無駄遣いですよ!
あっ、マスクマンや菅官房長官とその周辺は、
有効な税金の使い方と思ってたか!
無駄な政策、アホな政策を考えてきた官僚をしっかり飼い慣らす
まともな国会議員をたくさん選ぶしかない!
結局は、国会議員と官僚の問題に行き着きます。
まともな政治家は現れないのか?
もっとまともな人間を育成する教育が日本には必要ですね。
日本の政治は嘆かわしい!
アベノマスク、外国の友達から馬鹿にされたよ!
安倍さん、○鹿で有名になってるみたい。
日本の首相として恥ずかし過ぎる。
とりあえず、再生可能エネルギー発電促進賦課金は払いたくない!
黒川検事長の時の幕引きのように、明日にでもストップさせてくれ!
![]() |
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません