国会議員たちが歳費削減?でもたったの2割だけ?

国会議員たちが歳費削減?でもたったの2割だけ?
少ねーぞ!議員歳費の削減!
「国会議員たちが自分たちの歳費を1年間2割削減で合意した」との報道がありました。
以下、毎日新聞の記事引用
自民党の森山裕、立憲民主党の安住淳両国対委員長は14日午前、国会内で会談し、感染拡大する新型コロナウイルスへの対応のため、衆院議員歳費を今後1年間、2割削減することで一致した。安住氏は会談後、記者団に「国民の窮状を考えたらやった方がいいということになった」と説明。今後、与野党は衆院議院運営委員会で具体案を協議し、歳費削減のための法案策定を図る方針。【宮原健太】

自民党と立憲民主党が2割の歳費削減に合意しましたね。
いいんですよ、議員たちがこのような動きをすること自体は。
ただね、まず第一に遅過ぎやしませんか?
第二に少な過ぎやしませんか?
って思ってしまうのは私だけでしょうか?
議員歳費がどこまで含まれるのか分かりませんが、
噂によれば、年収2,200万円程度、
月給130万円程度と言われています。
仮に2割削減だと、年収ベースで1,760万円、
月給ベースで104万円の収入になります。
これってまだまだ多くね?
![]() |
![]() |
現在飲食店など各店舗に営業自粛を呼び掛けてますよね?
ということは、議員さんが大好きな料亭やらにも行けないじゃないですか?
だとしたら、自宅で自炊したりすると思うんで
お金あまり使わないでしょ?
それなのにまだ月給104万円も必要ですか?
せめて7割カットの月給52万円くらいにしません?
東京は物価が高くても、議員さんたちは議員宿舎があるから、
家賃負担も少ないですよね?
だったら、52万円でも多いな!
やっぱり7割カットの39万円にして欲しい!
東日本大震災もまだまだ完全復興には程遠いですから、
差額は東日本大震災とコロナウイルス 関連に回しましょう!
とりあえず今後50年くらいは月給39万円で、
ボーナスは年2回、各66万円にして、
年収600万円でどうよ?
その他文書交通費(月100万円)・事務費(月65万円)があるみたいですが、
これももちろん一切カット!
これから一生そんな歳費はもらえないように法律も改正!
もし給料が安くて国会議員のなりてがいなくなっても、
心配ご無用!
私が代わりになってあげます!
年収600万円で十分ですので、いつでも連絡ください!
また全国の有志を募って、
全選挙区から年収600万円だけでなってくれる国会議員見つけてきますから
そちらもご心配なく!
![]() |
![]() |
立憲民主党の議員さんたちは、
いろいろと安倍首相を批判してませんでしたっけ?
制限付き30万円の給付は少ないとか。
で、おたくらが自身が歳費削減するのは、たったの2割なん?
舌鋒鋭く批判してたのに、
自分の給料を削減するのはそんなもんですか?
もちろん、お得意のツイッターで立憲民主党自身をを大批判してくれますよね?
「2割なんて少な過ぎます、安住さんふざけないでください!!7割カットでしょ!」
と、ここは気前良くカットするよう呼びかけますよね?
某議員さん!

おそらく国民から「まだまだ少ない!」と批判が出るのではないでしょうか?
金額は別として、自分たちから歳費を削ろうとしたところは素晴らしいと思います。
ただ、金額が少な過ぎる!
もっともっと減らしましょう!
国会議員だけではなく、
県議会議員・市会議員など、
かなりの額いただいてる議員さんたちは、
月給40万円くらいには下げましょう!
予算立ててきちんと休業補償とかしてたら、
2割削減でも国民に納得してもらえたかもしれないのにね。
さあ、最終的には何割削減になるでしょうか?
私の予想は5割です!
5割行ったら、国会議員もまだ捨てたもんじゃないな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません