初心者でもできる!MySQL情報の確認方法!
みなさんこんにちは、macbanbanです。
ひょんなことからMySQL情報が必要になりました。
それで、どこにMySQL情報があるのかと調べてみたら、サーバーの中にMySQL情報がありました。
みなさんはMySQL情報がどこにあるのか知ってますか?
MySQL情報がどこにあるのか、探してみましょう!
![]() |
MySQL情報を見てみよう!
私はエックスサーバーを使っていますので、エックスサーバーでお知らせします。
まずは、エックスサーバーへログインします。
サーバーの操作メニューから、“ファイル管理”を選択します。
![](https://macbanban.com/wp-content/uploads/2020/09/4c846b27c21b641e22aebc0297082e49-700x206.png)
“ファイル管理”をクリックしたらいろいろなファイルがあるので、知りたいMySQL情報のドメインをクリック。
![](https://macbanban.com/wp-content/uploads/2020/09/1a71e1c8cf246f33830f227e0b96559e-700x314.png)
またいろいろなファイルがありますが、その中の“public_html”をクリックします。
![](https://macbanban.com/wp-content/uploads/2020/09/743492203ba9fd6fefb72ff1899095f0-687x700.png)
”wp-config.php“というファイルがあるので、クリックしてファイルを開けます。
![](https://macbanban.com/wp-content/uploads/2020/09/5d9fa1f8aa12f0bd5ff933827914c4c5-609x700.png)
”wp-config.php“ファイルを見ていくと、MySQL情報が書かれています。
![](https://macbanban.com/wp-content/uploads/2020/09/d09d5aeeeb0e44e5549513c39c4e3e47-700x427.png)
“データベース名”、“ユーザー名”、“パスワード”などの情報を確認できます。
![]() |
![]() |
いかがですか?
MySQL情報の確認はとても簡単でしたね。
”wp-config.php“ファイルの場所さえ分かれば問題ありません。
本当ならMySQL情報の確認はどこかにメモしておかなければなりませんが、もしメモを失くしたらこの方法でMySQL情報を確認してみてください!
![]() |